2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

うまくいく例

% find . -type f|egrep hoge |xargs tar rvf ./a.tarちなみに自宅のcygwin環境だとうまくいったのだけど仕事で使ってたHP-UX環境だと tarファイルがないよみたいなこと言われてウンともスンともいわねかったです。 tar玉をあらかじめつくっとくとうまくいっ…

駄目な例

% find . -type f|egrep hoge |xargs tar cvf - >>./a.tarできあがったtar玉を展開すると、なんだかファイルをちょこっとしか纏めてくれてない。 これはARG_MAX毎にコマンドを分割実行するためだかららしい。tar + xargsの場合tarのオプションはrvf(rオプシ…

find + xargs + tar

findで必要なファイルをぬいてさらにファイル名でgrepかけてxargsでこのリストをtarしたとする。

Text::ASCIITableというのでascii表組み表現が可能 たとえばexcelの表の一部をメール本文に添えたりするときに便利。 下はexcelをクリップボードに展開して、それをそのまま加工した時のオペログ(gcはgetclipのエイリアス)。 ~/work/test_perl (・∀・)つ gc|./…

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使…